アパートの法定耐用年数は何年??構造によって19年~47年です!!

アパートを取得したとき、

法定耐用年数は何年で計算をするでしょうか。

 

正解は…

アパートの構造によって異なる!

です。

 

具体的には、

鉄骨鉄筋コンクリート造 ⇒ 47年

ブロック・れんが・石造 ⇒ 38年

金属造【骨格材の厚さ次第】 ⇒ 19年~34年

木造・合成樹脂造 ⇒ 22年

木骨モルタル造 ⇒ 20年

となっています。

 

今回は、アパートを取得したときの法定耐用年数

について説明します。

 

アパートを取得したときの法定耐用年数とは??

アパートの構造によって法定耐用年数が決まる!!

アパートを取得したときの法定耐用年数は、

そのアパートの構造によって異なります。

 

具体的には、

鉄骨鉄筋コンクリート造 ⇒ 47年

ブロック・れんが・石造 ⇒ 38年

金属造【骨格材の厚さ次第】 ⇒ 19年~34年

木造・合成樹脂造 ⇒ 22年

木骨モルタル造 ⇒ 20年

となっています。

 

なかなか複雑ですね。

 

いろいろな構造方式が組み合わさっている場合は、

基本的に建物の主要部分の構造で判断しましょう。

 

主要部分とは、はり耐久壁などです。

 

鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造の場合

鉄骨鉄筋コンクリート造鉄筋コンクリート造のアパート

の法定耐用年数は47年で計算します。

 

他の構造と比べて最長の法定耐用年数となっています。

 

やはり鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造が

一番長持ちするということでしょう。

 

ブロック・れんが・石造の場合

ブロック・れんが・石造のアパート

の法定耐用年数は38年で計算します。

 

最近はあまり新築でブロック・れんが・石造の建物は見ませんが、

やはり丈夫なので法定耐用年数も長いですね。

 

金属造の場合

金属造のアパートの法定耐用年数は、

さらに骨格材の厚さによって、

19年~34年に分類されます。

 

骨格材の厚さは、

建築設計書や仕様書にサイズが載っています。

 

こちらも主要部分の骨格材の厚さで判断をします。

 

具体的には、

骨格材の厚さが4mm超 ⇒ 34年

骨格材の厚さが3mm超4mm以下 ⇒ 27年

骨格材の厚さが3mm以下 ⇒ 19年

となっています。

 

木造又は合成樹脂造の場合

木造合成樹脂造のアパートの法定耐用年数は、

22年で計算します。

 

合成樹脂造というのがよく分からなかったので調べたところ、

ガラスやプラスチックなど人為的に製造された化合物で造る構造

のことをいうようです。

 

木骨モルタル造の場合

木骨モルタル造のアパートの法定耐用年数は、

20年で計算します。

 

モルタルというのは砂と水をセメントに混ぜたもので、

コンクリートのようなものです。

 

木骨モルタル造というのは木材で骨組みをして、

モルタルで外観を仕上げる建物のことですね。

 

まとめ

いかがでしょうか。

 

一口にアパートといっても、

その構造によって19年~47年という法定耐用年数を用います。

 

減価償却の計算に大きな影響を与えるので、

間違えないように気を付けましょう。

 

実務において、判断に迷った法定耐用年数

クライアントによく質問される法定耐用年数

個人的に気になった法定耐用年数などをこちらにまとめました。

良かったらご覧ください。

関連記事

実務において、判断に迷った法定耐用年数、 クライアントによく質問される法定耐用年数、 個人的に気になった法定耐用年数などをまとめました。   アパートの耐用年数 [sitecard subtitle=関連記事[…]

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました