- 2022年3月4日
不動産所得の区分1と区分2って何??
令和3年分の確定申告書をみると、 不動産所得に『区分1』と『区分2』 というものがあります。 下記画像の箇所ですね。 この区分1と区分2って何でしょうか?? 正解は… 区分1 ⇒ 国外中古建物の不動産所得にか […]
令和3年分の確定申告書をみると、 不動産所得に『区分1』と『区分2』 というものがあります。 下記画像の箇所ですね。 この区分1と区分2って何でしょうか?? 正解は… 区分1 ⇒ 国外中古建物の不動産所得にか […]
個人の所得税の税額控除を使おうとすると、 『調整前事業所得税額』というワードが出てきます。 一体『調整前事業所得税額』って何の数字でしょうか?? 正解は… 所得税額×事業所得の金額÷(事業、不動産、給与、総合利子、総合配当 […]
2カ所以上から給与を貰っている時、扶養控除申告書はどの職場に提出する?? 2カ所以上から給与を貰っている場合、 扶養控除申告書はどの職場に提出すべきでしょうか?? 正解は… メインの職場にだけ提出する!! です。 &nbs […]
確定申告には白色申告と青色申告の2種類があります。 なぜ2種類用意されているのでしょうか?? 白色申告か青色申告に統一してくれれば、 そもそもどちらを選択するか悩まなくていいのに!! と思ったりしませんか?? […]
JA共済の建更に入っている個人事業主の方。 個人事業主がJA共済の建更を支払った時は、 どのような処理をするでしょうか。 正解は… その建更が『何に対する保証なのか』 によって処理方法が異なります。 具体的に […]
女性の『ひとり親控除』・『寡婦控除』ってどんな制度?? 令和2年度税制改正で寡婦(夫)控除が見直され、 あらたに『ひとり親控除』という所得控除ができました。 こちらは令和2年の年末調整及び確定申告から適用されます。 どのよ […]
男性の『ひとり親控除』ってどんな制度?? 令和2年度税制改正で寡夫(婦)控除が見直され、 新たに『ひとり親控除』という所得控除ができました。 こちらは令和2年の年末調整及び確定申告から適用されます。 どのよう […]
消費税には似たような名前の届出書がいくつかあります。 例えば、課税事業者届出書と課税事業者選択届出書。 名前は似ていますが、間違って提出をすると 思わぬ過大納付が発生する可能性があります。 今回は消費税の課税 […]
雑損控除ってご存知ですか? 雑損控除とは、災害や盗難などの被害にあった時に使える 所得控除のことをいいます。 前提としてそういった被害に合わないことが望ましいですが、 知識としては知っておいた方が何かと良いで […]
通常、サラリーマンは会社で年末調整をしてくれるので、 基本的には確定申告をする必要がありません。 しかし条件が合えばサラリーマンでも確定申告をすることで、 税金が戻ってくる可能性があります。 自分はサラリーマンだから確定申告なんて関係な […]