基本的に事業に使う車両の
車検費用は経費にすることができます。
ただし車検費用の勘定科目と消費税には注意が必要です。
車検費用の勘定科目と消費税って、
ご存知でしょうか??
正解は…
勘定科目 ⇒ 車両費 or 修繕費
消費税 ⇒ 10%課税と不課税に区分が必要
です。
勘定科目は基本的に車両費や修繕費を使用しますが、
消費税は10%課税と不課税に区分が必要です。
具体的には以下の通り。
10%課税となるもの
・車検の整備・点検費用
・車検代行手数料
不課税となるもの
・重量税
・印紙税
・自賠責保険料
今回は、車検費用の勘定科目と消費税
について説明します。
本記事はこんな方におすすめです。
車検費用の勘定科目と消費税って何??
車検費用は経費になる??
基本的に事業に使う車両の車検費用は経費にすることができます。
家庭用の車両の車検費用は、
経費にできないのでご注意ください。
どの車両の車検を行ったのか、
車両ナンバーなどの記録を残しておきましょう。
車検費用の勘定科目って何??
車検費用の勘定科目は、
車両費や修繕費を使うことが多いです。
特に勘定科目に関する厳密なルールはないので、
分かりやすい勘定科目を使用すれば大丈夫です。
車検費用の消費税って何??
車検費用の消費税は、
10%課税と不課税とに区分が必要です。
10%課税となるもの
基本的な整備・点検代や車検代行手数料の消費税は、
10%課税となります。
代表的なものを列挙するとこんな感じです。
・車検の整備・点検費用
・車検代行手数料
不課税となるもの
重量税・印紙税や自賠責保険料などの消費税は、
不課税となります。
代表的なものを列挙するとこんな感じです。
・重量税
・印紙税
・自賠責保険料
最近の車検費用の請求書をみると、
消費税の10%課税と不課税がわかりやすいように、
※印がついていたり、別途記載があるのですぐに見つかります。
厳密にいうと自賠責保険料は非課税仕入??
厳密にいうと自賠責保険料は、
不課税仕入ではなく非課税仕入となります。
ただし仕入(経費)の場合には、
不課税仕入と非課税仕入を区別する必要がないため、
全て不課税仕入で統一しても問題ありません。
不課税仕入と非課税仕入の区別については、
こちらの記事で説明しています。
会計ソフトで仕入(経費)側を入力していると、
『不課税仕入』や『非課税仕入』という項目を目にします。
意味は違いますが、よく似た項目ですよね。
この2項目は入力の際、
きちんと[…]
どういう仕訳になる??
例えば、
車検の整備・点検費用 50,000円
車検代行手数料 8,000円
重量税・印紙税 2,000円
自賠責保険料 3,000円
の場合は…
勘定科目はすべて車両費や修繕費で処理をしますが、
消費税区分だけ変えるイメージです。
重量税・印紙税は『租税公課』を、
自賠責保険料は『保険料』を使うこともできます。
後から見たときに確認しやすい仕訳にしておきましょう。
まとめ
いかがでしょうか。
車検費用の勘定科目と消費税
についてみていきました。
消費税区分に気を付けましょう。
免税事業者や簡易課税を選択されている方は、
1つの仕訳にまとめても大丈夫です!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。