- 2020年3月31日
- 2021年1月11日
資産を取得した時の経理処理をフローチャートで簡単に確認! これって少額減価償却資産?それとも一括償却資産?
こんにちは。 moguと申します。 法人や個人事業主の皆様方。 固定資産を取得した場合に、経理処理をどのようにするか悩んでいませんか?? 固定資産の取得には、その金額や状況に応じて幾通りもの選択肢が存在します。 具体的には […]
こんにちは。 moguと申します。 法人や個人事業主の皆様方。 固定資産を取得した場合に、経理処理をどのようにするか悩んでいませんか?? 固定資産の取得には、その金額や状況に応じて幾通りもの選択肢が存在します。 具体的には […]
こんにちは。 moguと申します。 法人や個人事業主の方。 支払った経費が外注費となるのか、給与となるのか悩んでいませんか? 給与と外注費については、消費税や源泉所得税が絡んでくるため、 税務調査でもよくチェックされる箇所です。 &nb […]
こんにちは。 moguと申します。 法人や個人事業主の皆様方。 看板を設置する際に、何の勘定科目を使うか悩んでいませんか?? 看板の設置は、その金額や設置方法などによって勘定科目が異なります。 具体的には、消耗品費、建物付 […]
こんにちは。 moguと申します。 令和元年10月1日導入されている消費税の区分記載請求書等保存方式と インボイス方式の違いって分かりますか? 区分記載請求書等保存方式は、よく最近話題のインボイス方式と混同されがちですが、 […]
こんにちは。 moguと申します。 法人や個人事業主の方へ。 軽減税率、しっかり理解されていますか? 消費税の軽減税率の対象は、飲食料品と定期購読の新聞。 したがって、スーパーやコンビニ、新聞屋さんなどしか軽減税率が関係ないんじゃな […]
こんにちは。 moguと申します。 雑損控除って知っていますか? 雑損控除とは、災害や盗難などの被害にあった時に使える 所得控除のことをいいます。 前提としてそういった被害に合わないことが望ましいですが、 知識としては […]
こんにちは。 moguと申します。 通常、サラリーマンは会社で年末調整をしてくれるので、 基本的には確定申告をする必要がありません。 しかし条件が合えばサラリーマンでも確定申告をすることで、 税金が戻ってくる可能性がありま […]
こんにちは。 moguと申します。 配当所得がある方が、一番お得な申告方法をご存知でしょうか? 所得税法上、株式の配当金は配当所得という形で課税されるのですが、 すでに源泉徴収された金額でもらうため基本的には確定申告の必要 […]