Q3 年末調整で対象となる給料はいつからいつまでの分?? 支給ベースor確定ベース??

年末調整で対象となる給料はいつからいつまでの分?? 支給ベースor確定ベース??

 

法人や個人事業主の方へ。

 

年末調整で対象となる給料って、

いつからいつまでの分の給料なのか迷ったことはありませんか??

 

例えば、給料が末締めの翌月10日払の場合。

 

年末調整で対象となる給料は、次のうちいつの分まで集計するでしょうか??

〇11月分の給料(12月10日払)

〇12月分の給料(1月10日払)

正解は…年末調整では、1月から12月までに支払った給料が対象となります!!

 

つまり上記の場合だと、

12月10日に支払う11月分の給料までが対象となるわけです。

 

1月10日に支払う12月分の給料は、また来年の年末調整の対象となります!!

 

今回は、年末調整で対象となる給料について説明していきます。

 

年末調整に関する記事をこちらにまとめました。

関連記事

意外と難しい年末調整…   年末調整に関する記事をまとめました。   是非ご覧ください。     Q1 男性の『ひとり親控除』ってどんな制度?? 令和2年度税制改正[…]

 

 

本記事はこんな方におすすめです

年末調整の対象となる給料がわからないという法人・個人事業主の方
開業したてで、年末調整の知識が怪しいという方
経理や会計の勉強をしている方

年末調整の対象となる給料はいつからいつまでの分?

年末調整の対象となる給料はいつからいつまでの分?

年末調整の対象となる給料は、1月から12月までに支払った給料です。

 

国税庁のタックスアンサーNo.2668にその旨が記載されています。

 

例えば、末締め翌月10日払の給料のときの年末調整の対象は…

→昨年12月分(1月10日払)~11月分(12月10日払)の給料

 

15日締め末日払の給料のときの年末調整の対象は…

→1月分(1月31日払)~12月分(12月31日払)の給料

 

25日締め翌月1日払の給料のときの年末調整の対象は…

→昨年12月分(1月1日払)~11月分(12月1日払)の給料

 

難しく考えず、

今年の年末調整では、今年支払った給料が対象となる!

と覚えましょう。

 

年末調整は支給ベースor確定ベース??

たまに聞かれるのが、

年末調整の給料は支給ベースなの?確定ベースなの?

という質問です。

 

正解は、『支給ベース』です!!

 

まあ、年末調整は支払った給料をベースに考えるので、

当然といえば当然ですね。

 

意味は同じですが、

年末調整の給料は支給ベースだよ!

と話した方がなんとなく格好いい気がします。

 

まとめ

いかがでしょうか。

 

年末調整は本当に大変な作業ですよね。

 

扶養人数や住宅ローン控除の計算を間違うと、

税金の計算に大きな影響が出てしまいますし、

保険料控除の計算も結構面倒くさい。

 

従業員の方の人数が多いともう大変です!

 

しかし、年末調整の計算において、大前提となるのは給料の集計です。

ここを間違うと、そもそもおかしくなってしまいます。

 

年末調整の対象となる給料は、しっかりと確認しておきましょう!!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。